たまごに小さい穴があるけど食べても大丈夫ですか?
セクションタイトル
ピンで突いて空けたような小さな穴は「ピンホール」と呼ばれています。原因として鶏の足指のツメで開いたか、卵殻表面の突起物のもの(ピンプル)が取れたことが考えられますが、ヒビと同じ状態ですので、加熱して食べることは問題ありません。本当に小さい穴です。もしかしたら、見たことがある人もいるかもしれません!
たまごに白いひも状のものが見られますが、食べても大丈夫ですか?
セクションタイトル
卵黄の両端についている白いひも状のものは、「へその緒」と思われていますが、正式には「カラザ」と呼ばれる濃厚卵白、つまりたんぱく質です。カラザの大きさは個体により様々ですが、卵黄を卵中で中心に保つためのベルトのような役割を果たしています。また、食べる際にカラザを除去してしまう人がいますが前述のようにカラザは濃厚卵白そのものですし、抗がん物質のシアル酸を含んでおり捨ててしまうのはもったいないです。よって、食べることは問題ありません。
卵の中に木くずのようなものが入っていますが、食べても大丈夫ですか?
セクションタイトル
これは、「肉斑(ミートスポット)」と呼ばれ、卵の殻に必要な色素のかたまりです。肉斑は通常茶色で、濃厚卵白やカラザまたは卵黄に見られます。特に、赤玉に多く見られます。しかし、食べることは問題ありません。
血の入ったたまごは食べても大丈夫ですか?
セクションタイトル
卵黄の表面に血液(血斑)が付着している状態の卵を「血卵」と言います。原因は輸卵管の毛細血管が破壊切れた所から、流血した血液が卵黄膜に付着したためです。当社のGPセンターでは、血玉検知器を用いて血卵を取り除いていますが、殻の外側から検査しているため、一部出荷されてしまうことがあります。体に毒はないですが、レシートをお持ちいただければ新しいものと交換いたしますのでお気軽にご相談ください。
二個入った黄身はなぜできるのですか?
セクションタイトル
黄身が2個入っているものは「二黄卵」と呼ばれます。二黄卵は産卵開始間もない時期に多く見られます。産卵開始時は産卵リズムが不安定でしばしば2個の二黄卵が産まれることがあります。パックに入ってるととてもラッキーです。
白身が濁っているのはなぜですか?
セクションタイトル
卵白に「炭酸ガス(二酸化炭素)」が多くあるからです。この状態は新鮮な卵に多く見られる現象です。「炭酸ガス」は、時間の経過とともに次第に殻の表面にある気孔と呼ばれる小さな穴から抜けていきます。この「炭酸ガス」は、炭酸飲料と同じものなので、食べても全く問題はありません。写真の卵黄の近くの白く濁っている部分が炭酸ガスです。ゆで卵を作るときに炭酸ガスが多くあると白身がボロボロになってしまいます。ゆで卵を作る時は、賞味期限の近いものが最適です。